人気が高いケノンを使ってみたい人が増加中!
でも、どこで買えばいいのかわからないとか、詳しく知りたいのに公式サイトがどれだかわからない。そういう人も少なくありません。
そんな人のために、役立つ情報をまとめました。
ケノンは家電量販店などの店舗では売っていない
光脱毛器ケノンは電気製品だから、欲しい人は家電量販店へ買いに行くかもしれませんね。でも、ビックカメラやk`sデンキでは取り扱っていません。
ケノンを購入できる市販店舗を公式サイトへ問い合わせたら、回答は次の通りで市販はされていないということでした。
ケノンはネット通販だけで販売しています。
なので、もしどこかの店舗に置いてあれば、それは中古品・転売品の可能性が大きいですね。いくら安くても購入しないほうが得策です。
リユースショップやリサイクルショップにもあるかもしれませんが、おすすめできません。
後で詳しく書きますが、公式サイト以外で入手したケノンには、いろいろと不利益なことが起こります。購入はやめておきましょう。
ケノンの公式サイトはどれ?大きく3つある
ケノンの購入先の公式サイトですが、ややこしいことに、検索するといくつも出てきます。
整理すると、3つの基幹的なショップが存在します。それがさらにamazonや楽天用に枝分かれするので、見た目がややこしいんですね。
中心となる3つのサイトです。
- ケノン公式ショップ(ケノン.com)
- ケノン公式ショップ(ケノン.jp)
- ケノン公式ユーザーサポートサイト(ke-non-user.com)
このうち、ケノン公式サイトといえば「ケノン.com」のことになります。「公式サイトで購入」といえばケノン.comで購入することで、私もそうしました。
このあたりの詳細はあとで詳しく書いています。
なぜこんなにサイトが分割されるのか、ユーザーにはさっぱりわかりませんよね。それもそのはず、目的は業務の役割り分担なんです。
3つのサイトが分担する業務の違い
各サイトを見てみると、そこに掲載されている内容が大きく2種類に分かれます。
名称 | 業務内容 |
---|---|
ケノン公式ショップ(ケノン.com)
ケノン公式ショップ(ケノン.jp) |
ケノンの全体像紹介 価格や特典 レビュー紹介 使い方 購入方法 |
ケノン公式ユーザーサポートサイト (ke-non-user.com) |
カートリッジのロック解除 2年保証の登録方法 使用方法詳細 利用規約・修理規約・保証規約 個人情報取り扱いなど |
それぞれ分担する業務内容で区分したのがこの表です。
ケノン.comとケノン.jpは通販ショップの運営
ケノン.comとケノン.jpは通販ショップなので、商品についての紹介・説明・アピール・購入手続きなどが掲載されています。
ページの作りは少し違いますが、内容はよく似ていて違いを探すのがかなり難しいぐらいです。基本的に、どのショップで購入しても条件や特典は変わりません。
ke-non-user.comはユーザー向けの情報ガイド担当
ke-non-user.comのほうは、すでにケノンを購入した人に、ケノンの使い方を案内します。
出力が強いストロングカートリッジの初期設定(ロック解除)、保証や修理制度の説明、追加カートリッジの販売などが担当です。
簡単にいえば、これから購入する人とすでに購入済の人という、ユーザーの種類で担当サイトを分けているともいえますね。
ちなみにもう一つある会社エムテックとは?
今紹介した3社はどれも販売会社でした。別にもう一つ、エムテックという会社があって、これが製造を受け持つ会社なんです。
出典元:https://mteck.jp/store_ke-non.html
本社・工場は長野県飯田市にあって、製造と研究・開発、メンテナンスを担当しています。
また、エムロックなど販売部門との連携のため、東京にも事務所を設置しています。ケノンは国内法に基づいて製造される、安全な脱毛器なのです。
エムロックとアローエイトの違い
さて、最もわかりにくい部分の、ケノン.comとケノン.jpの関連性や違いなどを見ていきましょう。
この2つのサイトは、それぞれ別の会社が運営しています。ケノン.comがアローエイト、ケノン.jpの方はエムロックの運営です。
会社の設立はエムロックが先で、ケノンの製造・販売を1998年に開始。業容の拡大に伴って2005年にアローエイトが設立されました。
サイトの担当は以下の通りです。
サイト名 |
---|
ケノン.com アローエイト公式サイト |
アローエイトは、公式サイト1つだけを運営しています。
そして、エムロックは公式サイトに加え、各通販サイトごとの直営ショップを全部で6つ運営します。
サイト名 |
---|
ケノン.jp エムロック公式サイト1 |
楽天市場店 エムロックショップ |
PayPayモール店 エムロックショップ |
ロハコ店 エムロックショップ |
Qoo10店 エムロックショップ |
amazon店 エムロックショップ |
ポンパレモール店 エムロックショップ |
こうして比べると、運営するショップの数が圧倒的に違いますね。アローエイトは公式サイト1店に集中すればいいんですが、エムロックは7ショップを担当。
アローエイトは他に店舗用什器類の営業なども担当するので、ネット通販の業務負担は軽くなっています。その分人数の配置もエムロックより少ないようですが。
このため、ユーザーが接するショップの多くはエムロックになり、業務の遅れもみられます。
各モールの公式直営ショップでは、こんな告知を出していました。
出典元:https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/mrock/item/kenon/
アローエイトはまだ余裕があるようなので、注文や問い合わせはケノン.com(アローエイト公式サイト)のほうがスムーズにできるでしょう。
価格や特典はどの公式サイト直営ショップでも同じ?
ケノンの値段は税込69,800円。公式サイト・直営ショップならどこで買っても同じです。
また、同時にもらえるプレゼント・特典も、基本的には同じものがついてきます。この記事を書いている時点では、こんなものがもらえます。
- 眉毛ピンセットプレゼント
- スーパープレミアムカートリッジが標準装備
- 4種類のカートリッジを同時購入で大幅値引き
- レビューを書けば保証期間を6ヵ月延長
- 保護用サングラスプレゼント
- 専用ポーチプレゼント
ただし、amazonの直営ショップで買った場合は、特典のうち、カートリッジの大幅値引きと6ヵ月保証延長がつきません。
また、他の直営ショップでも、実施時期など細かい部分で多少の違いがみられることがあるようです。
ケノンを公式サイトで買うメリットはいっぱいある
公式サイトでは、ケノンは販売元からユーザーに直送されます。なので、余分な経費を含まない最安値で購入できるのです。
他にもメリットがたくさんあるので、全部挙げておきますね。
- 1年間の修理交換保証付き
- レビューを書けば保証は6ヵ月延長
- ケノンの最新バージョンが届く
- 偽物や破損品、転売品のリスクゼロ
- 完全な新品が届く(中古・新古品ゼロ)
- 付いてくる特典は常に最新
- カートリッジが最大50%OFFで同時購入できる
- ずっと安心のサポート付き
- 付属品は全部ついてくる
- 支払が5種類から選べる
- エステとの併用や脱毛器下取りでカートリッジがもらえる
最後の併用・下取りでカートリッジプレゼントというのは、新しいメリットです。
エステやクリニックの会員証・診察券のコピーか古い脱毛器と引き換えに、カートリッジを1個か3個もらえるというもの。脱毛のベテラン向けでかなりお得ですね。
こういったメリットの逆がデメリットになります。公式サイト以外で購入すれば、そのデメリットがもれなくついてきます。
そう考えれば、公式サイト以外でケノンを買うのは、かなり勇気が必要です。メリットを捨ててデメリットを取るなど、なかなかできることではありません。
ちなみに、ケノンの特典は非常に流動的です、悪くなることはありませんが、もらえるものが変わるのは日常的です。そこは認識しておいてくださいね。
ケノンの公式サイトは個性的なデザインで躊躇する
ケノンは公式サイトで購入すべきだと思い、そう主張してきました。でも、いざとなると躊躇してしまうんですよね~。
このサイト、大丈夫なのかな?そう感じたからです。その理由をまとめました。
公式サイト画面の色が派手@延々と続く縦長の画面
ケノンの公式サイトを開くと、たいていの人の反応は「え!」でしょうね。すごく個性的なルックスのサイトですから。
特異な色調の画面に違和感が
一番目立つのが、画面の派手な色使いでしょう。ためらいもなく原色を多用し、規格外の大文字は、十分すぎるほどのインパクトがありますね。
確かに目立つので、その点ではこれ以上ない出来だと思います。でも、個性が強烈に出た色使いで、脱毛器のイメージとも合っていません。
このサイトって大丈夫なのか?という警戒心は、このあたりから生まれるのかも。
あまりに長すぎる縦長の画面構成
もう一つは、サイトの構成です。下へ下へとどこまでも続く画面をたどっていくと、底なし沼のような不安が生まれます。
そのうち、内容よりもどこまで続くのかに関心が移り、ついには読みづらいサイトという印象で終わります。商品がいいのに、残念なつくりのサイトですね。
ケノンのレビューがあまりに多いし高評価ばかりは不自然?
ケノンはレビューの数が多いので有名です。公式サイトの楽天市場店に寄せられた手書きのレビューは145,000件以上とか。
そのうち☆3つ以上の高評価が143,000件以上だそうです。
他に例がないこの数字に、多すぎるとか高評価すぎるといった意見が見受けられます。とびぬけた数字が不自然に映るんですね。でも、この数字は本物です。
レビューが多いのは書くと特典があったから
ケノンを買ってレビューを書く人が多いのは、以前にはレビューを書くと発光カートリッジがもらえたからです。
1個数千円~1万円近いカートリッジがもらえるので、レビューぐらい書きますよね。だから件数が飛び抜けて多くなったんです。
そして、実際に使った人の感想だから、内容には信憑性があります。高評価なのもそれが事実なんでしょう。特典による影響も少しはあったかもしれませんが。
そんな事情なので、特典を利用したから「やらせ」、「サクラ」だという批判は、必ずしも当たってはいないと思います。
公式サイトと怪しい偽物サイト(非正規店)の見分け方
ケノンはネット通販サイトで簡単に購入できます。ただ、その中には非正規(公式サイトまたは直営ショップ以外)のショップが数多く存在します。
非正規ショップの見分け方は出品者名で
出典元:Yahoo!ショッピング
上の画像では写真の下に販売店名が表示されていますが、すべてが非正規ショップです。
商品が非正規品なのはもちろん、全部とんでもない高値だし、しかも左端以外は中古です。
正規のショップには「エムロック○○店」と表示されているので、販売店名で見分けることができます。
出典元:楽天市場
ちなみに、もう一つの運営会社・アローエイトは単独のオンラインショップで販売するので、間違える心配はありません。
振込先の口座名義でも見分けられる
出品者名がアローエイト、エムロックだからといって、安心してはいけません。
本物の公式サイトとそっくりな偽物のショップがあって、そこから購入しようとする人の個人情報やクレジットカードの情報が盗まれる恐れがあります。
実際の支払い時にはクレジットや代引きなどの方法でも、銀行の振込口座名義を確認してください。
- アローエイト(カ
- エムロツクラクテンイチハ゛テン
- カ)エムロック
公式サイトであれば、その口座名義には「アローエイト」「エムロック」などの会社名が必ず入っています。違う名義なら偽サイトなので、速やかに退去しましょう。
楽天市場やAmazonで購入するデメリット
楽天市場やamazonの非正規ショップでケノンを買うと、具体的にはどんなデメリットがあるんでしょう。
- 偽物や中古品が混入しやすい
- ケノンの中古品は衛生面が問題
- カートリッジが追加できない
- 修理などのサポートが受けられない
けっこう重要なデメリットがありますね。順に見ていきましょう。
楽天市場が丸ごと偽物だったという情報がある
ケノンを販売する偽ショップのレベルではなく、楽天市場そのものの偽装サイトがありました。
楽天市場のトップページや出店ショップのロゴ、バナーを盗用して、本物そっくりなサイトを作ります。
出典元:itmedia
こんな手の込んだことをする目的は、その偽サイトで注文しようとした利用者の個人情報やクレジットカード情報を盗むことです。
見分ける方法はURLに注目!
偽装されたサイトの特徴は画面上部のURLです。ここが偽サイトを見分けるポイントになります。
出典元:楽天市場
これは楽天市場からの注意喚起画面ですが、この例のように、偽物のサイトなので正規サイトとはURLが違います。
いくら巧妙に作っても、URLまでは偽装できないんですね。
楽天やamazonは非正規ショップの中古品が多数
ネット通販のモールでは、販売元エムロックの直営店以外はすべて非正規のショップです。
ざっと見ただけで、こういったショップが出店していました。
- MIRAI Life ONLINE STORE / Amazon
- ミチ・コーポレーション/ Amazon
- せせらぎ通りSHOP / Amazon
- ドリエムコーポレーション / 楽天市場
- J・ストア/ 楽天市場
- ReRe / 楽天市場
非正規ショップで販売しているケノンは中古品が多く、新品でも旧バージョンのものが混入している可能性があります。
中古品のデメリットとは?
中古品を買ってしまうと、いろいろ不都合なことが起こります。
まず、不衛生なこと。肌に密着させるものなので、いくら掃除しても垢や毛の残骸が付着しています。老若男女を問わずVIOにも使ったでしょうし。
そして、中古品は制度上カートリッジだけの追加購入ができません。また、修理などの各種サポートも、中古品では断られます。
せっかく買ったのに、すぐ使えなくなる可能性が大ですね。
公式サイトならついてくる特典がつかない
ケノンの大きな特長に、本体についてくるお得な特典があります。内容は頻繁に入れ替わりますが、かなり価値のあるプレゼントがたくさんついてきます。
この特典が、非正規品には何もついてきません。これは大きな損失で、後悔している人もいましたね。
出典元:amazonレビュー
ケノンは公式サイトで買うほうがあらゆる面で無難
非正規サイトでケノンを買った場合のデメリットを見てきました。
「安かったら非正規でも何でもいい」と思っていた人も、考えが変わったのではないでしょうか。
楽天やamazonなどのモールでは、販売元の直営ショップや非正規ショップが混在しています。ケノンも最新バージョンから中古品までいろいろです。
その中から偽サイトや非正規サイトを排除して、正規のケノンを探し出す手間と気苦労は大変なもの。
最初から、公式サイトで買うのが無難でしょうね。
メルカリ等のフリマアプリで中古品を買うデメリット
メルカリやラクマといえば、個人が中古品を売買できる便利なサイトです。でも、ケノンの中古品に関しては、デメリットが大きくておすすめできません。
- 補充の消耗品が購入できない
- 問合せしてもサポートしてもらえない
- すぐ故障する不良品が混じっている
- 故障しても修理に応じてもらえない
具体的には、こんなデメリットが待ち構えています。
ケノンの中古品にはカートリッジを購入できない
ケノンは発光カートリッジ交換タイプです。目的に応じて交換できるし、使い切ったら新しいカートリッジに交換すれば、また新品同様に使えるようになります。
交換用カートリッジも公式サイトで販売していますが、中古のケノンに使うカートリッジは購入できません。
ケノンの販売元では本体の購入者ごとに記録を管理していて、最初の購入者以外にはカートリッジなど消耗品を販売しない規定になっています。
このため、メルカリやラクマで中古品を購入した人は交換用のカートリッジは買えず、使い切ったらケノンは廃棄ということになりますね。
他に何か相談したいことがあってもサポートもありません。中古品の使用者は門前払いです
ケノンの中古品は故障しても修理してもらえない
中古品は、修理についてもサービスの対象外という規定になっています。
メルカリやラクマでケノンを購入した人は、販売元にユーザーとして登録されていません。なので、故障しても修理サービスは受けられません。
先日オークションでケノンを購入しましたが、いきなり故障してしまいました。問い合わせた所やはり正規店での購入じゃないと修理もしてもらえないみたいなのです。
電化製品の修理屋さんなどで見てもらえるのでしょうか?
何とか修理する方法はないでしょうか…
宜しくお願いします引用元:Yahoo!知恵袋
故障したら、こんなふうに途方に暮れることになります。残念ですが廃棄するしかありませんね。
既に購入したケノンが本物か偽物か見分ける方法
手元にあるケノンは間違いなく本物?もしかして偽物かも。自分のケノンが疑わしくなった場合、見分け方は簡単です。
ケノン本体を裏返してみて、こんなシールが貼ってあり、そこにシリアルナンバーがあれば本モノです。
出典元:メルカリ
正規品として工場で作られ、出荷されたことがこれでわかります。怪しげな偽造品ではなく、正規品のケノンです。
ただし、このケノンは作られた後にどんな事情があったのか、メルカリに出品されて別の持ち主の手に渡りました。
これでもう正規品とは呼ばれず、以後は非正規の中古品になりました。故障するかカートリッジを使い切れば、それで寿命が尽きることになります。
まとめ@ケノンの公式サイトはケノン.com で検索
ケノンの公式サイトについて検証してきました。
いくつもあってややこしい公式サイトは、もともとは3つのサイトから始まります。
- ケノン公式ショップ(ケノン.com)
- ケノン公式ショップ(ケノン.jp)
- ケノン公式ユーザーサポートサイト(ke-non-user.com)
このうち2のケノン.jp(エムロック)が、多くの通販サイトに枝分かれするのでややこしかったんですね。
ケノンの購入は、1のシンプルなケノン.com(アローエイト)がおすすめです。
そのメリットはたくさんありました。
- 最安値で購入できる
- 1年間の修理交換保証付き
- レビューを書けば保証は6ヵ月延長
- ケノンの最新バージョンが届く
- 偽物や破損品、転売品のリスクゼロ
- 完全な新品が届く(中古・新古品ゼロ)
- 付いてくる特典は常に最新
- カートリッジが最大50%OFFで同時購入できる
- ずっと安心のサポート付き
- 付属品は全部ついてくる
- 支払方法が5種類から選べる
- エステとの併用や脱毛器下取りでカートリッジがもらえる
これだけメリットがあれば、公式サイトを選ばない理由はありません。楽天やamazonでは転売品や中古品がいっぱいでしたからね。
公式サイトでも、運営するサイトが1つだけで、何事も反応が早くトラブルも少ないアローエイト「ケノン.com」のほうがいいと思います。